2023.12.31 04:00【終了】令和5年 津まつり掲示板 津八幡宮境内にて、正月期間中に津まつり掲示板を設置しています。 津まつり掲示板では、令和5年10月に行われた津まつり写真の掲示のほか、津まつりの歴史や現在の様子など、津まつり(津八幡宮例大祭)の概要を紹介しています。- 津まつり掲示板の概要 -掲示場所:津八幡宮境内掲示期間:令和5年12月末~令和6年1月中旬まで掲示内容:津まつりの概要と令和5年の津まつり写真の掲示〈上段〉 平成30年間の津まつりの様子(郷土芸能編)〈下段〉
2023.10.01 03:00【終了】令和5年(2023年) 津まつり令和5年(2023年)の津まつりは、下記日程で行われます。津まつり(神輿渡御神事、郷土芸能巡行、その他催し) 10月7日(土)、8日(日) (前夜祭 6日(金))津八幡宮例祭 10月15日(日)
2022.12.31 04:00【終了】令和4年 津まつり掲示板 津八幡宮境内にて、正月期間中に津まつり掲示板を設置しています。 津まつり掲示板では、令和4年10月に行われた津まつり写真の掲示のほか、津まつりの歴史や現在の様子など、津まつり(津八幡宮例大祭)の概要を紹介しています。- 津まつり掲示板の概要 -掲示場所:津八幡宮境内掲示期間:令和4年12月末~令和5年1月中旬まで掲示内容:津まつりの概要と令和4年の津まつり写真の掲示〈上段〉 平成30年間の津まつりの様子(郷土芸能編)〈下段〉
2022.10.01 03:00【終了】令和4年(2022年) 津まつり令和4年(2022年)の津まつりは終了しました。(令和4年10月15日追記)令和4年(2022年)の津まつりは、下記日程で行われます。津まつり(神輿渡御神事、郷土芸能巡行、その他催し) 10月8日(土)、9日(日) (前夜祭 7日(金))津八幡宮例祭 10月15日(土) ※感染症対策のため、例年との変更点があります。
2022.07.08 03:00津八幡宮津八幡宮(つはちまんぐう) かつて津八幡宮は千歳山(現;垂水・石水博物館付近)にあり、寛永9年(1632年)に津藩の二代目藩主である藤堂高次公によって、現在の八幡町藤方にうつされました。かつては「八幡神社」などと呼ばれ、時代を追うごとに名称が変遷していましたが、現在は「津八幡宮」となっています。地元では、「八幡さん(はちまんさん)」と呼ばれ親しまれています。 津八幡宮は津まつりの起源であることで知られており、10月第2月曜日の前々日と前日に神輿渡御神事、10月15日に例祭が執り行われます。神輿渡御神事と同日にはしゃご馬や分部町唐人踊り、八幡獅子舞などの出し物が氏子町を巡行するほか、津市中心部では様々な催し物が行われ、古くから津まつりとして市民に親しまれ...
2022.03.28 03:00津八幡宮の神輿渡御神事 津八幡宮では、10月15日の例祭に合わせて神輿渡御神事が行われます。 かつては、例祭に合わせて10月15日から18日まで神輿渡御を行っていましたが、現在は同月第2月曜日の前々日と前日に神輿渡御を行っています。 神輿渡御とは、御霊を遷した神輿が氏子町を練り歩き、神輿を御旅所に奉安し、地域の繁栄や人々の安寧と加護を願う神事で、神輿巡幸とも呼ばれます。 ※かつては10月15日に津八幡宮より津市中心部へ、16日から17日は御旅所に鎮座し、18日に御旅所から津八幡宮へ還御しました。 ※以下、10月第2月曜日の前々日を「一日目」、10月第2月曜日の前日を「二日目」とします。
2022.03.18 03:00現在の津まつり 津八幡宮では、10月第2月曜日の前々日と前日に神輿渡御神事を、 10月15日に例祭が行われています。 神輿渡御神事が行われる10月第2月曜日の前々日と前日には、郷土芸能の巡行も行われ、同時に津市中心部では様々な行事が行われます。これら一連の行事が現在の津まつりであり、津の秋を彩る恒例行事として広く市民に親しまれています。 ※以下、10月第2月曜日の前々日を「一日目」、10月第2月曜日の前日を「二日目」とします。
2022.03.08 03:00津まつりの起源 津まつりは元来、「八幡宮祭礼」と呼ばれたお祭りで、約400年前から現在へと続く、歴史ある神事です。 津藩の二代目藩主である藤堂高次公は、寛永9年(1632年)に千歳山(現;垂水)に祀られていた八幡宮を現在の地(八幡町藤方)にうつし、八幡宮を津の町の総鎮守に定め、奉仕のために八幡町を設置しました。その後、八幡町をはじめ、各町に祭礼を執り行うよう推奨・保護したのが、津まつりの始まりとされています。 各町は競って趣向を凝らした華やかな山車や行列を繰り出し、年々盛大となったまつりが、現在の津まつりの起源とされています。
2022.02.28 03:00津八幡宮 例大祭津八幡宮の例大祭 津八幡宮では、10月第2月曜日の前々日と前日に神輿渡御神事を、 10月15日17時より例祭が執り行われ、この一連の行事が津八幡宮の例大祭です。